入所されて2週間のA様。施設での生活に慣れ始めた頃に誕生日会でのレクリエーションがありました。 そこで2階のフロアのB様と初めて会われ仲良しに! お互い…(続きを読む)
ボウリングのピンに見立てたペットボトルをめがけて ボールを投げるご利用者様。 その眼差しは真剣そのものです。 ペットボトルが軽くなかなか倒れてくれない…(続きを読む)
この日は100歳を迎えられたお誕生日会です。 普段はお茶を飲みながら穏やかに過ごされることが多いA様ですが、誕生日会では皆様からの拍手とともにメッセージカ…(続きを読む)
青空が広がる秋晴れの日に園庭で散歩をしました。 山の上で花や木々の自然に囲まれ、鳥のさえずりも聞こえる中、空を見上げる利用者様。 実は視力の障害で目が見えま…(続きを読む)
お菓子作りのイベントで男性入居者も自慢の腕を振るいます。 「しまった、混ぜすぎとるかな?」と隣の方と顔を見合わせて大笑い!
紫陽花のきれいなお寺へ外出。休憩所で馴染みの方とお茶を一杯。心地よい風に吹かれながらホッと一息です。
生け花に臨まれ、真剣な眼差しです。 「生け花は 真・副・体 でできとるけぇな。それを頭に入れて活けるんよ」と100歳の大先輩が教えてくださいます。
「おばあちゃん、元気で頑張りよ」 「私も頑張るからね」 日常生活の中、背中を擦りながら思いやりのやりとりです。
「あら、あんたもここへ居るん」 「そうよ。あなたも?」 毎日顔を合わすお二人。笑顔であいさつを交わしておられます。
風船はどこ行った?? (竹原小学校との交流会での一コマの二枚目 一枚目より続く)